表浜サーフへ・・・・・
今年は、12月だというのにまだ暖かいですね。
クリスマスくらいには、例年通り激寒の日が出てくるのでしょうか?
まだ冷え込む前なので、魚も高活性かと思い表浜サーフへ行ってきました。
田原方面のメジャーポイントへ朝一で浜に入る。
夜明けと同時のINでは遅かったか??
なかなか入る場所がなく、場所を探して1キロ程砂浜を歩く。
おかげで目が完全に覚めました!!
で、ヒラメを狙うべく朝一はシンペンやミノーで、活性の高い個体をテンポよく狙っていく。
一時間くらいキャストしまくるが、反応はない。。。。
そうこうしていると、鳥達が集まり出し・・・・・・・。
すんげぇ、ナブラが立ちだした!!!
祭りや~~!!!

すかさず、マキッパにルアーチェンジし、ナブラを直撃する。
グリグリグリ・・・・・。
ゴン!!!
ギギギィ~~~!!
すぐにHITするが、ドラグを出して遊んでいる暇はない。
ドラグをフルロックし、ゴリ巻きファイト開始!!
運が良いのか悪いのか、群れのサイズが大きくないため、ゴリ巻きで魚を寄せる事ができる。
上がってきたのは・・・

40~50cmくらいのブリの小さいやつ(名前何て言うんだろ?)
まあ、でも青物なのでそれなりに引くが、ドラグフルロックで回収ね。
さらにもう1本追加。

それから2本掛けるが、途中で外れてしまった。
そうこうしているとナブラが左に移動し、管理人の お祭り時間は終了!!

↑この画像が使いたかっただけです。爆
と、それから平穏な時間が流れる。
結局、9時過ぎまで粘ったがヒラメは釣れず。。。。。
それから、ポイント移動するが、移動先のポイントでも異常なし。。。。。
と、ここで昼飯の休憩タイム。。。。。。
昼飯を食べて、ポカポカの車の中で睡眠zzzzz・・・・・・。
目を覚ますと14時・・・・・。
体力は回復した!
日没まであと1勝負!!
ってことで、もう一度浜へ降りてキャスト開始する。
昼過ぎは、人も少なく管理人の好きなランガンができる。
撃って歩いていると。。。。。
ゴン!!!
ブリブリ頭を振っているこの引きはヒラメではなく、ヤツか!?

そして、更にチビを追加。

ヒラメが釣りたい!!
そんな願望も虚しく・・・・・・

日没となりました。。。。
周りでは単発ではあったけど、青物上がっていたり、シーバスが出ていたりと、相変わらずサーフの活性は高かったです。
ただ、管理人が見る限りヒラメは上がってなかったな~。
ヒラメは釣れなかったけど、青物とマゴチが釣れれば十分かな~。
あと年内に1回はサーフに行きたいな。
それではまた!!
ランキングに参加してみました。
↓ 1クリックお願いします( ゚Д゚)

にほんブログ村
そろそろ終焉?
段々と冷え込んできましたね。
北西風を感じると冬が来たな~。とつくづく思います。
そんな中、名港へ行ってきました。
ポイントは、移動が面倒なので近所の某ポイント。
仕事終わりの出撃のため、あまり時間がない・・・・・。
先行者が居たら帰ればいっか~?という軽いノリで出撃。
運よく先行者もおらず、釣りを開始する。
ポイントに入ると、結構な爆風。
立っていると時折風で煽られるくらいの爆風。
しかも、流れに対してアゲインスト。
こりゃ、あかんヤツや・・・・・!!泣
先行者が居ない理由が分かりました・・・・・。
でも、来てしまったので1時間投げてダメなら帰ろうと思い、キャスト開始。
ロッドは先日のサーフで使用したロッドが積みっぱだったので、何故かこのポイントで10ftのロッドを振る管理人。
10ftの恩恵かいつもよりルアーが良く飛ぶ!!!
とりあえず、スネコン130sをキャストしリトリーブすると、手前で カン!! と小気味よいバイト。
ちっさ!!!
このバイトの感じだと30cmくらいのイキのいい奴が、アタックしてきた模様。
経験上、こういう奴が居る時ってデカイやつはいないんだよな~。
バイトがあったにも関わらず、テンションダウンな管理人。
それから、いつものグース125F、スライドスイムミノー120、システムミノー139、コモモ125、ハイスタンダード125など定番ルアーを投げるが反応なし。
風向きも悪いし、そりゃダメだよな~。なんて思いながら、半ば諦めモード。
適当に投げたスタスイ125で40cmくらいのを1本ゲット。
まあ、1本釣れたし帰ろか~?
と最後にエヴォルーツをキャストすると、ドン!!!

ドン!!!

ドン!!!

いきなり怒涛の3連発!!!
エヴォルーツは去年購入し、何度か投げたが今まで1匹も釣れなかったので1.5軍ルアーだった。
でも、今日何故かドハマり!!!
レンジが若干入るルアーだったので、表面のアゲインストの風による流れの下の層。
すなわち河川本来の下げの流れの層にルアーが入ったのかな??
理由はどうあれ、60UPが3本釣れれば満足だ。
それから、さらに40くらいのを1本追加し、終了!!
とりあえず、エヴォルーツは変態ルアーってのが良く分かりました。
即1軍に昇格決定!!!
例年のパターンで行くと、名港全体いや少なくとも管理人のマイポイントのハイシーズンは、終了かな~。
釣れた個体も、痩せてたし・・・・・。
これからは、 平たいヤツ 狙って遠征しますかね・・・・・。
ランキングに参加してみました。
↓ 1クリックお願いします( ゚Д゚)

にほんブログ村
2019-12-07 :
名古屋港シーバス日記 :
コメント : 4 :
表浜サーフ 2019
気が付けば12月・・・・。
名港シーバスのハイシーズンである11月は殆ど釣りに行けなかった・・・・。
仕事が急に爆発した!!泣
ようやく鎮火したので、超久しぶりに名港に行くも
4バイト、0ヒット と完敗を喰らう。
魚はいるんだけどな~。
で、この時期になると気になってしまうのが、フラット系。
早速、行ってきました表浜サーフ!
管理人の妄想では、夜明け前に入り暗いうちはシーバスを狙って、明るくなってからはフラット系。
事故って、 スーパーランカー なんて釣れないかな?なんて妄想を抱く。
予定通り、夜明け前に到着し準備を始める。
5時過ぎにキャスト開始。
サーフという事もあり、飛距離の出る定番ルアーであるサイレントアサシン140sを投げ倒す。
1時間経つもノーバイト・・・・。
まあ、ある意味想定の範囲内。。。。。笑
で、夜が明け始めると同時に、メインのフラット狙いへとシフトする。
表浜でも水深があるエリアなので、フリッパーZ36をキャストしボトム付近をハイテンポで探る。
36gあれば、ボトムも明確に取れるので、地形把握するにはちょうど良い。
手前にブレイクがあり、沖は平坦な地形と推測ができた。
それなら、無駄にフルキャストせずに軽くキャストし、手前のブレイク狙いに絞る。
ジョルティー22やVJ-22などシーバスアングラーに馴染みのあるルアーを中心にボトムをネチネチ攻める。
4インチワームで喰わないので、ボリュームのある5インチを投げてみたり、SM-75など小さなワームを投げてみたりするも、ノーバイト。。。。
周りのアングラーは、40cmくらいの青物をコンスタントに上げている。
青物も魅力的だが、やはりヒラメが釣りたい!!!
ボウズ覚悟でヒラメ狙いを続行する。。。。。
ワームでダメなら硬いヤツ投げてやれってことで、マキッパ30gを投入する。
このメタルジグとブレイドを融合させた、欲張りなルアー。
値段も良心的な価格なので、今年購入したのだが、勿論1匹もまだ釣れていない。
何となく、マキッパを結んでキャストする。
狙いの手前のブレイクに差し掛かった時に、ガツン!!
急にルアーを止められるような、強烈なバイト!!
ロッドが綺麗に弧を描き、ゆっくりと引き上げると・・・・

ナイスなヒラメ君!
サーフ歴の浅い管理人にとっては、当然の過去最大の大きさ。
何か知らんけど、適当に投げたら釣れたがね。。。。。
とりあえず釣れたので満足の管理人。
それから2時間程粘るが、完全ノーバイト。
眠気も襲ってきたので、10時前に撤収。
サーフ上がりのコンビニのホットコーヒが最高でした!!
これから年内はサーフの釣りが激熱になってきそうですね~。
ランキングに参加してみました。
↓ 1クリックお願いします( ゚Д゚)

にほんブログ村
名港シーバスのハイシーズンである11月は殆ど釣りに行けなかった・・・・。
仕事が急に爆発した!!泣
ようやく鎮火したので、超久しぶりに名港に行くも
4バイト、0ヒット と完敗を喰らう。
魚はいるんだけどな~。
で、この時期になると気になってしまうのが、フラット系。
早速、行ってきました表浜サーフ!
管理人の妄想では、夜明け前に入り暗いうちはシーバスを狙って、明るくなってからはフラット系。
事故って、 スーパーランカー なんて釣れないかな?なんて妄想を抱く。
予定通り、夜明け前に到着し準備を始める。
5時過ぎにキャスト開始。
サーフという事もあり、飛距離の出る定番ルアーであるサイレントアサシン140sを投げ倒す。
1時間経つもノーバイト・・・・。
まあ、ある意味想定の範囲内。。。。。笑
で、夜が明け始めると同時に、メインのフラット狙いへとシフトする。
表浜でも水深があるエリアなので、フリッパーZ36をキャストしボトム付近をハイテンポで探る。
36gあれば、ボトムも明確に取れるので、地形把握するにはちょうど良い。
手前にブレイクがあり、沖は平坦な地形と推測ができた。
それなら、無駄にフルキャストせずに軽くキャストし、手前のブレイク狙いに絞る。
ジョルティー22やVJ-22などシーバスアングラーに馴染みのあるルアーを中心にボトムをネチネチ攻める。
4インチワームで喰わないので、ボリュームのある5インチを投げてみたり、SM-75など小さなワームを投げてみたりするも、ノーバイト。。。。
周りのアングラーは、40cmくらいの青物をコンスタントに上げている。
青物も魅力的だが、やはりヒラメが釣りたい!!!
ボウズ覚悟でヒラメ狙いを続行する。。。。。
ワームでダメなら硬いヤツ投げてやれってことで、マキッパ30gを投入する。
このメタルジグとブレイドを融合させた、欲張りなルアー。
値段も良心的な価格なので、今年購入したのだが、勿論1匹もまだ釣れていない。
何となく、マキッパを結んでキャストする。
狙いの手前のブレイクに差し掛かった時に、ガツン!!
急にルアーを止められるような、強烈なバイト!!
ロッドが綺麗に弧を描き、ゆっくりと引き上げると・・・・

ナイスなヒラメ君!
サーフ歴の浅い管理人にとっては、当然の過去最大の大きさ。
何か知らんけど、適当に投げたら釣れたがね。。。。。
とりあえず釣れたので満足の管理人。
それから2時間程粘るが、完全ノーバイト。
眠気も襲ってきたので、10時前に撤収。
サーフ上がりのコンビニのホットコーヒが最高でした!!
これから年内はサーフの釣りが激熱になってきそうですね~。
ランキングに参加してみました。
↓ 1クリックお願いします( ゚Д゚)

にほんブログ村