人生最後の・・・ PENAUDIO CENYA Signature
ついにその時がやってきた・・・・。
あのスピーカーが我が家に・・・・。
こんな早く手に入れて良いのか??
10年後に入手するはずではなかったのか!?
そもそも使いこなせるのか??
PENAUDIO
CENYA Signature


詳細は・・・・
https://www.phileweb.com/news/audio/201402/24/14196.html
初めて聞いた時のあの感動と驚愕・・・・。
(お値段を聞いて納得。。。)
ハイエンドスピーカーの中でも、群を抜いていると思う・・・・・。
ブックシェルフで、CENYA Signatureと対峙できるのは、
Joseph AudioのPULSAR
Franco serblinのAccordo
この2機種だけではないだろうか?
DynaudioのC1 Signatureも捨て難い・・・・・。
1つ言える事は、間違いなく最高峰クラスのスピーカーである。
そんな、スピーカーを入手しスピーカーはこれで完結。
と言うか、次に買い換えるスピーカーが見当たらないというのが現実・・・・。
肝心の音ですが・・・・。
非常に上品な音で、嫌な音を一切出さない。
音場は、あり得ないくらいの広さ。。。。
ダンピングの効いた低音。
音の消える瞬間の圧倒的なリアルさ。
これがハイエンドの音だ。。。。。。
実際、オーディオショーなどの試聴会でCENYA Signatureが鳴っている時は、誰も席を立たない。。。。
悪い音だとすぐに席を立ち、次のブースへ移動する。
しかし、CENYA Signatureの場合、それが一切ない。
ただひたすら良い音だから、みんな席に座ったまま大人しく聞いている。。。。
ある意味異様な光景・・・・。
ポテンシャルは半端なく高い。
宝の持ち腐れとならなように、しっかりとセッティングを追い込んでいかなければ。。。。。
まずは、ハード面をしっかり固めたい。
次は、ヨルマデザインのケーブルかな。。。。。
↓値段が・・・・汗
ランキングに参加してみました。
↓ 1クリックお願いします( ゚Д゚)

にほんブログ村
コメントの投稿
お値段、ヤバいですね(^^;;
ステラが15個買えるって…
オマケにあのケーブルもヤバすぎですね。
シンタロウさんの趣味の意気込みが半端ないですね〜
羨ましいの一言です!
お子様に、スピーカーを指で押さないように
しっかり管理もしなくちゃいけませんね(笑)
ステラが15個買えるって…
オマケにあのケーブルもヤバすぎですね。
シンタロウさんの趣味の意気込みが半端ないですね〜
羨ましいの一言です!
お子様に、スピーカーを指で押さないように
しっかり管理もしなくちゃいけませんね(笑)
2018-01-25 12:42 :
幸 URL :
編集
No title
何ですか!この値段は!!!
コーンもメタル製なんですね。
カー用のアルテックランシングのセパレート2ウェイを今でも使ってますが、以前ホームのアルテックが欲しくなって値段を調べた事があったんですよ・・・ええ、勿論諦めましたともw(サイズもデカ過ぎて置けません・・・)
コーンもメタル製なんですね。
カー用のアルテックランシングのセパレート2ウェイを今でも使ってますが、以前ホームのアルテックが欲しくなって値段を調べた事があったんですよ・・・ええ、勿論諦めましたともw(サイズもデカ過ぎて置けません・・・)
2018-01-25 17:57 :
togusa URL :
編集
No title
幸ちゃん
大丈夫です!あのスピーカーは実家に置いてあるので・・・。
我が家に持ってきたら、数日で・・・・怖
大丈夫です!あのスピーカーは実家に置いてあるので・・・。
我が家に持ってきたら、数日で・・・・怖
2018-01-25 22:21 :
シンタロウ(管理人) URL :
編集
No title
togusaさん
日本の住宅事情を考えると高性能なブックシェルフタイプを探すのが一番ですね。
特にCENYA Signatureは、かなり小型で場所も取らないので最高です。
怖いのは地震ですね・・・・。
日本の住宅事情を考えると高性能なブックシェルフタイプを探すのが一番ですね。
特にCENYA Signatureは、かなり小型で場所も取らないので最高です。
怖いのは地震ですね・・・・。
2018-01-25 22:24 :
シンタロウ(管理人) URL :
編集